トップ > 営業スタッフブログ > 新しいスタイルのMOS学習テキスト

新しいスタイルのMOS学習テキスト

1998年、ExcelとWordのスキルアップのために市販のテキストを購入し、自学習でMOSの合格を目標に勉強をはじめました。1冊だけで学習を終えて受験するのが不安で、更にもう1冊購入して受験前の学習をしました。オデッセイコミュニケーションズに入社する前のことです。学習を進めると楽しくて、学んだことがすぐに翌日の仕事に活かせたとき、とても嬉しかったことを覚えています。
その一方で、当時市販されていたテキストのほとんどがMOS試験に準じて機能を次々に紹介していくという構成となっていたため、テキスト紹介されていた機能(=MOSで出題される機能)の中に、テキストで勉強しただけでは活用するシーンが想像できなかった機能があったことも覚えています。

2025年9月、オデッセイコミュニケーションズは新しいスタイルのMOSの学習テキスト
「Odyssey式MOSテキスト Word365 ~本×動画×ストーリーで立体的に学ぶ~」を出版します!

  1. Wordの機能を使用する場面をストーリーから想像、理解をした上で、学習を開始してデータを操作しながら学ぶ。テキストのQRコードから操作動画を見ることができる。
  2. 章末問題で復習をする。
  3. 模擬テストに取り組む。

の学習手順で学んでいきます。勉強した当時の私のように、「この機能を学習したのはよいが、活用シーンが想像できない…」ということはこのテキストでは起きないはずです。また、操作をすると実際にどのようにアプリケーションが動いていくのかという「動画」がついています。学習する上で魅力的ではないでしょうか。1998年当時(何と27年も前になります…それだけMOSは歴史があるのです)の私がこのテキストを見つけたら、絶対に購入していたと思います!

このテキスト見て、私がおススメしたいと思ったポイント

  • ✓ ストーリーから機能の活用シーンが想定しやすいので、その機能を学ぶ意味も感じやすい
  • ✓ 操作をしたらどのようにアプリケーションが動いていくのかを「動画」で見ることができる
  • ✓ 章末問題、模擬テストなどの練習問題がついている
  • ✓ 試験運営団体が出版しているテキストなので安心。本番試験当日のアドバイスつき!

最後に、当社に新入社員研修をお任せくださっている企業の皆様の中には、使用するシーンを想定した研修を依頼されるお客様もいらっしゃいます。なぜ学ぶのか、学んだことをどう活かしていくのかはとても大切なことです。このテキストをご覧になりたいと思われた研修担当者の方、学校の先生、ぜひお問い合わせください。ご覧いただけるように準備いたします。

(Y)