トップ > 営業スタッフブログ > 必見!ビジネス用語集【333選】

必見!ビジネス用語集【333選】

先日、全国私立大学就職指導研究会のセミナーに参加をしてまいりました。200名以上の大学のキャリアセンターの担当者の方や企業の人事の方が多数集まるセミナーで、毎年当社スタッフも参加させていただいています。
今年のセミナーでは、「以前に比べて学生がキャリアセンターに足を運ばなくなってきた」、「講座やセミナーを開催しても以前より参加する学生数が減少している」とのコメントをキャリアセンターの皆様が口々におっしゃっていました。無料で就職活動の相談対応や、指導をしてもらえるのにもったいないなと思ってしまいます。

少し前のブログで、就職活動中の学生のビジネスマナーに関するアンケート結果を公開しています。アンケートを実施したイベントに私自身もスタッフとして立っていたのですが、社会人としてのマナーを勉強したことが「ない」と回答された方が40%ほどいらして、とても驚きました。

あいさつ、名刺交換、電話対応などベーシックなマナーだけでなく、SNS、オンライン会議やハラスメントについてまで広く触れられている「令和のマナー検定」。この資格の公式サイトでは、私たち社会人が普段当たり前に話している言葉の一つ一つに新入社員の皆さんが躓くことがないよう、プラスアルファの知識として「ビジネス用語集【333選】」を公開しています。新社会人にとって理解しづらい用語を中心に掲載していますので、新入社員研修を担当されている人事部の担当者の方、キャリアセンターの担当者の方、よろしければ、ぜひご活用ください。

何も知らないままでは、もしかしたら、

「イッテコイ、だね」と聞いて、「どこにいくの?」
「一丁目一番地」と聞いて、「どこの一丁目一番地?」

なんて思ってしまう、新入社員の方も出てくるかもしれません。
配属後、上司や先輩方とのコミュニケーションに困ることがないようにしておきたいものです。

令和のマナー検定のテキストをご覧になりたい場合は、お気軽に下記のお問合せフォームからご連絡くださいませ。発送させていただきます。

(Y)