トップ > 営業スタッフブログ >道程 ~社会人時代編~

道程 ~社会人時代編~

皆さんこんにちは。営業部スタッフのKです。
前回のブログで、学生時代のパソコンスキル習得について書きました。社会人時代には、書ききれないほどの様々な経験をして、その中から様々なスキルを身につけ、自身を成長させてきました。今回のブログでは、社会人生活をスタートしてから今に至るまでを、身につけたスキルと共に振り返ってみたいと思います。

4月から働き始めた新入社員の方にも、これから社会人となる学生の皆さんにも読んでもらいたい記事です。

--------------------------------------------------------------------------------------
社会人1年目に求められたスキル
--------------------------------------------------------------------------------------
アルバイトの経験から塾講師にやりがいを感じた私は、アルバイト先とは別の学習塾に就職しました。
学生時代にある程度のパソコンスキルを身につけていたため、仕事をこなしていくことに対して多少の自信を持っていましたが、その自信もすぐに打ち砕かれることとなります。
社会人になって求められる仕事は、早さ、質、量どれをとっても学生時代の比ではありませんでした。

数百人いる生徒の成績・学習状況・目標校の管理、キャンペーンポスターなどの掲示物作成、保護者向け手紙の作成、保護者とのメールのやり取りなどを授業の時間外でどんどんこなしていかなくてはいけません。そこで必要になってくるのはパソコンスキルだけではありませんでした。保護者向け手紙やメール作成、社内メールではビジネスマナーや言葉づかいでたくさんの指摘をもらいました。BCCに入れるべき宛先をCCに入れてしまい、こっぴどく怒られたこともありました。

新入社員でビジネス的な判断力も鈍かったため、やるべき業務に対して自身のスキルが追いつかず、スキル不足を痛感する場面の連続でした。

それでも、学生時代に身につけたパソコンスキルは無駄にはなりませんでした。仕事の中で、新しい機能もたくさん学びましたが、それらを習得するのに大きな苦労をせずに済んだからです。パソコンスキルが低いまま就職していたらこうはいかなかったでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------------
新たなスキルを身につけると仕事の幅が広がる!
--------------------------------------------------------------------------------------
大変な思いをしながらも、新入社員の1年間を乗り越え、段々と仕事にも慣れていきました。

社会人2年目を迎えた私は、当時担当していた小学生のクラスで百マス計算を行うことにしました。Officeスキルも向上していたので、すぐにExcelでフォーマットを作成することができましたが、タテ/ヨコそれぞれに入れる10個ずつの数字は、授業の度にいちいちランダムに打ち替えていました。

はじめは何の疑問も持たずに作っていましたが、段々と非効率さを感じていった私は、「もっと簡単に作れないかな」と考え、マクロ機能の活用にたどり着きました。自分で調べながら試行錯誤した結果、ボタン一つでランダムに数字が入力されるだけでなく、解答の表示/非表示も簡単に切り替えられるように加工することができました。それ以降、マクロを業務の色んな場面で活用することができ、作業効率がぐっと上がりました。 自分が持っているスキルだけで何とかしようとするのではなく、新しいスキルを身につけることで、今よりももっと効率化が図れ、業務の幅も広がっていくことに気付くきっかけにもなりました。この経験は、今に続く自身のキャリア形成に大きく影響しています。

それから更に数年、私は教室を任される立場になっていました。
その頃には、部下やアルバイト講師達に積極的にパソコンでの入力作業や掲示物作成をやってもらうよう仕事を割り振っていました。失敗のリスクや掲示物のクオリティなど懸念もありましたが、自分がそうであったように、彼らにも様々な経験を通して成長し、自信をつける経験をしてもらいたかったのです。

--------------------------------------------------------------------------------------
スキルの数だけ活躍のチャンスはやってくる
--------------------------------------------------------------------------------------
それから、理由あって数学・統計を扱う会社に転職しました。そこでは、本当に多様なことに関わらせてもらいました。
社会人向けの数学・統計セミナーの講師(統計知識、PowerPointスキル)、社内PC管理(ハード、ソフトの知識、ネットワークの知識)、ホームページの更新・管理(HTMLの知識)、売上分析(経理、マーケティング)などを行っていましたが、ほとんどが知識ほぼ0の状態からのスタートでした。

それ以前のキャリア形成で培った、「知らないからできない」ではなく「知らないから学んでできるようにしよう」の精神が私を大きく成長させてくれました。

現在はオデッセイコミュニケーションズで、多くの学生に様々な資格へ挑戦してもらえるよう、ガイダンスなどで自身の経験を語っています。
私の歩んだ人生は、環境に恵まれていたのかもしれません。ただ、いかなるきっかけだとしても、色々なことに挑戦してスキルを身につけることは、自分にとって大きなプラスになります。これからも、多くの学生へスキル習得の重要性を伝え、私自身も学び続けていきたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------
日常生活の中でも様々なIT化が進む!
--------------------------------------------------------------------------------------
最後に余談ですが、私はサッカーが大好きで、今でも週2日程度フットサルをしています。友人ともチームを組んで大会に出たりしていますが、試合の様子を動画に撮ってチームメイトで共有しています。
動画の容量はとても大きいため、直接ファイルを送りあったりできません。そのため、オンライン上でのファイル共有やアップロードするためのファイル形式の変換などが必要です。スキルや知識を身につけることで、日常生活でも活用の幅が広がっていきますね。

2回に渡り、自身の歩んだ人生を振り返りました。
このブログを学生や新入社員の皆さんに紹介いただき、参考としてもらえると嬉しく思います。将来、学生や新入社員の皆さんが自身の人生を振り返った時に、多くの経験を語れるように色々なことに挑戦してほしいと思います。「現在」必要かどうかではなく、「未来」の可能性を広げるためにも、様々なスキル習得に挑戦してみてください!

(K)

関連記事

  • 道程 ~学生時代編~
  • グローバル化する社会でのパソコン教育
  • 2019年度(平成31年度)新入社員のタイプ